貯筋運動(畳)コース受講
お勉強に出かけました。

東京都江東区、夢の島にある「東京スポーツ文化館」BumBです。

北は北海道から、南は沖縄まで、全国から集まった健康運動指導士の
「貯筋運動認定指導者」が、貯筋運動(畳)コースを学ぶためです。
京都府からの参加は私一人。

久しぶりに鹿屋体育大学学長の福永先生や、日本女子大学教授の
貯筋プロジェクト委員でもある沢井先生やスタッフの方とも、お会いして
懐かしみながらも、新たな気持ちで講義や実技の1日。
埼玉医科大学 保険医療学部、理学療法学科の藤田先生の講義も。
全国の指導者との交流会では、さまざまな取り組みの実例、
普及活動を聞いたり・・
色々ユニークなクラスや、アイデアがあるものです。

今回、いすを置けない畳・床の会場や、自宅でも行えるようにと
新たに畳バージョンが追加されました。
高齢者の身体特性と筋力トレーニングの意義を、会員の
皆様にお伝えしながら、少しずつ取り入れていく予定です。
(by 花田)
2016-03-21- 17:42 | 日々のこと | comment (10) | trackback (0) | top