11月のテーマ『坐骨神経痛』改善!
秋が深まってきましたね。
朝夕などは、足の冷えを感じる季節になりました。
水曜日「登美ヶ丘教室」で、11月は『坐骨神経痛』を
テーマに、健康体操を行います。

坐骨神経痛は、おしりから太ももの後ろ側、下腿部外側面~足にかけての痛みが
特徴ですが、重だるい感じや、圧迫感・放散痛・電撃的な痛みなど、さまざまです。
原因は、腰に関して色々な疾患があったり、椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症など
その他にも、いくつかの原因があるようです。

今日(1週目)は、痛みやだるさを感じる、知覚(感覚)神経のことを、勉強しました。
動かないでいると、どんどん筋力が落ちる一方で、どうやって動かしたらいいのか
わからない方に、限りなくやさしく無理のない、安心して継続していける体操を紹介。
納得しながら、一緒に動かし方を習得しましょう!
(by 花田)
2015-11-04- 16:45 | お知らせ | comment (0) | trackback (0) | top