健康寿命を延ばそう!
健康寿命とは、一生のうち健康で自立して日常生活を送れる期間のこと。
平均寿命が延び、日本は男女共に世界トップクラス(女性はトップ)の長寿国に
なりましたが、長寿=健康とは限りません。
2010年、健康寿命の平均は男性70.42歳、女性73.62歳。
平均寿命と健康寿命との年数の差は、男性約10年、女性約13年。

健康な期間が長くなれば、本人にとっても周りの家族にとっても
幸福につながります。
また国民全体の健康増進が進めば、医療・介護予算の抑制に
つながります。
健康寿命を延ばすためには、バランスのよい食生活や適度な運動
十分な休息をとって、生活習慣を整えることです。
以前、この「健康コラム」でも紹介している、ロコモティブシンドローム
(運動器症候群)への対応は、今すぐからでも始めましょう!

健康体操では、ロコモティブシンドロームへの対策(ロコモ対策運動)を
実践しています。
無理なく続けていきましょう!
(by 花田)

平均寿命が延び、日本は男女共に世界トップクラス(女性はトップ)の長寿国に
なりましたが、長寿=健康とは限りません。
2010年、健康寿命の平均は男性70.42歳、女性73.62歳。
平均寿命と健康寿命との年数の差は、男性約10年、女性約13年。

健康な期間が長くなれば、本人にとっても周りの家族にとっても
幸福につながります。
また国民全体の健康増進が進めば、医療・介護予算の抑制に
つながります。
健康寿命を延ばすためには、バランスのよい食生活や適度な運動
十分な休息をとって、生活習慣を整えることです。
以前、この「健康コラム」でも紹介している、ロコモティブシンドローム
(運動器症候群)への対応は、今すぐからでも始めましょう!

健康体操では、ロコモティブシンドロームへの対策(ロコモ対策運動)を
実践しています。
無理なく続けていきましょう!
(by 花田)
